| 会社名 | 第一ダイヤモンド工事株式会社 |
|---|---|
| 本社所在地 | 〒157-0067 東京都世田谷区喜多見3丁目14番27号 |
| 設立 | 昭和50年8月11日 |
| 資本金 | 4,000万円 |
| 従業員 | 130人 |
| 事業内容 | ダイヤモンド切断穿孔工法によるコンクリート構造物の切断孔あけ及び解体工事施工 |
| 登録許可 | 国土交通大臣許可(般-3)第15665号 土木工事業 とび・土工工事業 解体工事業 |
| 役員 | 代表取締役会長 川嶋 常男 |
| 代表取締役社長 阿部 広 | |
| 専務取締役 田中 芳宜 | |
| 取締役 千葉営業所長 斉藤 裕二 | |
| 取締役 仙台営業所長 笹森 裕文 | |
| 監査役(有限会社東研 代表取締役)亀井 三郎 | |
| 監査役 角田 千平 | |
| 取引銀行 | 三井住友銀行 世田谷支店/仙台支店 |
| 三菱UFJ銀行 成城支店/玉川支店/千葉支店 | |
| 埼玉りそな銀行 指扇支店 | |
| 清水銀行 東京支店/静岡南支店 | |
| 所属関連団体 | 日本コンクリート切断穿孔業協会[JCSDA] |
| (社)日本トンネル技術協会 | W2R工法協会 |
| 東京商工会議所 | |
| (社)ソフトコアリング協会 | |
| スリーディ工法協会 | |
| 渋谷労働基準協会 | |
| 沿革 | 昭和50年 8月 東京都目黒区柿ノ木坂に第一ダイヤモンド工事を設立 資本金800万円、代表取締役 川嶋常男 就任 |
| 昭和51年 9月 仙台営業所開設 |
|
| 昭和56年11月 資本金4,000万円に増資 |
|
| 昭和57年 7月 千葉営業所開設 |
|
| 昭和60年 1月 CONCRETE SAWING DRILLING ASSOCIATION. INC.に入会 |
|
| 昭和60年 5月 静岡営業所開設 |
|
| 昭和63年10月 ダイヤモンドワイヤーソー工法研究会設立に参加 同会会長に代表取締役 川嶋常男 就任 |
|
| 平成 1年 8月 関連会社 九州ダイヤモンド工事株式会社(代表取締役 上田政雄)設立に伴い 第一ダイヤモンド工事九州営業所開設 |
|
| 平成 4年 5月 日本コンクリート切断穿孔業協会設立に参加 同会副会長に代表取締役 川嶋常男 就任 |
|
| 平成 6年 4月 大宮営業所(現さいたま営業所)開設 |
|
| 平成 8年 4月 日本コンクリート切断穿孔業協会会長に代表取締役 川嶋常男 就任 |
|
| 平成15年10月 代表取締役会長 川嶋常男 就任 |
|
| 平成26年 9月 東京都世田谷区喜多見に新社屋建設・移転 |
|
| 平成28年10月 代表取締役社長 阿部広 就任 |